忍者ブログ
自己満足的な お気楽ブログ 今日も1日頑張るぞぉ
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、やたらと青色や白色のLEDデイライトを付けた
車を見かける様になりました。

面倒な配線が少ないから、人気があるのかな?
規定としては、下記となるようです。

1.その他灯火類扱い
2.スモールなどに連動してはダメ
3.ヘッドライト中心以下・車輌最外側400mmまで
4.地上高250mm以上

兄の車とMy Z33用に青色LEDのデイライトを購入
しました。(^^)

Z34にもオプションで、LEDデイライトがあるので、
多分車検OKかと思うが、またディーラーでウダウダ
言われそうなので、車検後に取付けます。ww
PR
みん友の方に影響され、
ブリスを買っちゃいました!(^^)

さっそく、綺麗な状態で帰ってきたMy Z33に
使ってみました。

ボディーカラーがシルバーなので、プレクサス
やPIAAアクアとの違いが今一・・・

違いの分からない男で、すいません。ww
バイクの車検が切れたのが昨年の11月末、
早いもので、もう1年以上が経過してます。

結局、昨年中に車検を通すことも無く、丸1年冬眠
させてしまいました。(^^;)

家族からは「乗らないなら、売れ!」と言われ続け
ていますが・・・

乗らないのに、任意保険も更新した!
バイクは、中々手放せられないな~(^^)
私が日頃、お世話になっているディーラーは、車検
時にグレーゾーンのアイテムを全て取外した状態で、
車検を受けるそうです。

修理のため、My Z33をディーラーへ預けてましたが、
整備担当の方から「フロントフェンダーのサイドエン
ブレムを光らせると、車検NGですよ」と言われた。

また「ポジションランプとリアのナンバー灯のLEDも
ダメです」とも言われた! ┐(´д`)┌

門前払いを受け無いだけ、まだマシか~(^^;)

来月の車検時に、平成から昭和に戻すのが・・・
あー面倒臭いな~ww


nismo のSチューンって、激安なんですね。
¥2,500で、出来ました!(^^)

次は、S2チューン行きます。ww
愛着が出てきたモコとお別れして、色々ありまし
たが、My Z33が無事に復活しました。 \(^o^)/

左側が新車の如くピカピカです。ww

軽自動車に慣れてしまった老体をZ33に耐える
体にするべく、リハビリをしなくては!(^^;)
My Z33のアライメント調整が終了したと、ディーラー
から連絡がありました。

案の上と言うか、やっぱりと言うか・・・
トー&キャンバーはOKでしたが、キャスター角が規定
値に入りませんでした。(TT)

キャスター角についてググって見たところ、ダンパー
が影響している可能性もあり、ダンパーが微妙に曲がっ
ているかも知れません。

そのことについて整備担当者は何も言いません。
担当者の知識が低いような気がしました。( ̄ヘ ̄+)

もう面倒なので、このまま行く予定です。
このディーラーは、使えね~と思いました。

テスト走行で、両手を離して運転しても真っ直ぐ走る
とのことで、はっきり言って直進安定性は、事故前よ
り上がっています。(^^;)笑えね~! ww
 
1月11日、たばこメーカーのB.A.Tは、
「KENT NANOTEK」の販売を記念して、抽選で
1名に「ランボルギーニ・ガヤルド」が当たるキャン
ペーンを行ってます。(^^); 

 

申し込みは、携帯からQコードでアクセスして行う
そうです。 締切りは、4月2日(金)・・・
最近、某店の○嬢からのメールの返信が鈍く、
返信すら来ない時もある。

以前は返信も早く、○嬢からのメールも結構あったが、
最近は、私からメールしないとメールが来ません。

○嬢は「自分からメールすると負けた気がする」と
強気なことを言うし、営業メールも苦手な子です。

「釣った魚に餌をあげない」そんな状態なんです。ww

私は太客でも無いし、その他大勢の客の1人に過ぎな
いので、私1人くらい客が減っても屁でも無いと思うから、
これを気に徐々にフェードアウトしようかと思ってます。

っで、浮いたお金で・・・(^^)
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新のコメント
最新記事
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Zico
HP:
性別:
非公開
アクセス解析
最古記事
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]