忍者ブログ
自己満足的な お気楽ブログ 今日も1日頑張るぞぉ
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Z33を修理している間の代車は、新型マーチでした。
今回の代車も走行距離が400kmと少なく、新車状態です。
また、生まれた初めて「アイドリングストップ」なる
ギミックを経験しました。(^^)

何事にも初体験は緊張するな~(*^_^*) システムも良く出来ており、
エンジン停止時も静かで再点火時の違和感もほとんど感じませんでした。
エンジン停止時でもバッテリーでエアコンのコンプレッサーを回しており、
風は来ますがヌルくて日中の街中運転では死にそうでした!(^^;)
PR
My Z33のロアアームジョイント部を交換するため、
車をディーラーへ持込ました。

部品は、随分前に入荷しているのに、私がDへ連絡
を入れるまで、何もする気無しの殿様商売根性は、
相変わらずでした。( ̄ヘ ̄+) ムカッ

こんなんだからNは車が売れないのだよ!ww
小さなことからコツコツとだ!

しかし修理代の8.8諭吉は高過ぎます。(><)
ダイエット後のリバウンドの原因は、ダイエットにより
筋力が低下し基礎代謝が悪くなるからとも言われてます。

筋トレと合わせて食事制限を行うことも重要です。
そろそろ、ウォーキング、腕立て伏せ、腹筋等を
取り入れる時期なのか?

以前の減量時に、鉄アレイとハンドグリップを購入
してますが、もっと効果的な筋トレ法が無いかな~
バイクでツーリングする時は、安全装備としてライダー
ジャケットの下にプロテクションインナーを着用するよ
うに心がけてます。

以前使用していたインナーは、前傾姿勢で運転するバイク
で使用すると、走行中に脊髄パッド先端がヘルメット後部
を押し上げて視界が狭くなり、危険な状況になる時があっ
たので、GREEDY RACING のプロテクションインナーを
購入しました。(汗)

昔は、モトクロス用が支流でしたが、最近は色んな
メーカーから販売されてます。

機能の進歩も凄く、購入したインナーは前面に肺を守る厚みの
ある衝撃吸収パッドも付いており、これで安心して走れます。(^^)
以前から検討していた生命保険を更新しました。
結局今回も10年更新形となりました。(汗)

また10年後に見直しです。ww

今回の更新の目玉は、最先端医療特約です!
これで万が一の時に高額医療費を払わなくてすむな。ww
現在私は、低炭水化物ダイエットを実施中です。
炭水化物は、体内で消費しきれずに余った場合、
脂肪に変わると言われています。

炭水化物の摂取量を減らせば、脂肪も減ると言う
ダイエット方法です。

炭水化物は、白米、パン、麺類、お菓子に多く含まれ
ており、私の母親は低炭水化物ダイエットを実行して
見事に痩せましたが、現在はリバウンド! ww

普通に食べるなら、やっぱ運動しないとダメだね!(^^)
 バイクのリアサスのプリロード調整を行いました!
っと言ってもバイク屋へお願いしましたが・・・(汗)

標準設定が体重68kgを想定した設定となっており、59kgの私
には合って無いと思うので、標準設定から2回転1/2戻しました。

走行した感想ですが、連続したギャップ越えで、ケツの突き
上げ感も和らぎ「サスが動いているな~」と感じとれます。

しかし他に関しては、2回転1/2戻し程度では正直
微妙すぎて、???です。(汗)

さらにサスの動きを良くするため、伸側と圧側の
減衰調整も考えてます! 

早く自分に合ったバイクに仕上げたいです。
体重が軽いと色々とあるな~(^^)
バイクのベッドライトをHIDに交換しました。
メチャ明るい♪

車用のHIDですが、クレバーライト製は防水機能に
関しても全然問題ないらしい。

これで安心して夜を走れます。(^^)
私の会社は、明日の7/21~7/24まで、
プチ夏休みに突入します。キタ━━(゚∀゚)━━!

年末年始、GW、盆休みのなど世間が大型連休の時に
私の会社は、休日期間が短いので、こういう休みも無い
と正直やってられん。( ̄ヘ ̄+)

今年は、自動車関連が木金休みなので、
さほど恩恵が無いかも! ww
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新のコメント
最新記事
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Zico
HP:
性別:
非公開
アクセス解析
最古記事
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]