自己満足的な お気楽ブログ 今日も1日頑張るぞぉ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
BMIとはBody Mass Index の略で、体格指数とか身体指数とも言われています。
BMIは国際的な指標で、日本肥満学会でもBMIをもとにした適正体重の算出法
(身長×身長×22=適正体重)を採用しています。
PR
BMIは国際的な指標で、日本肥満学会でもBMIをもとにした適正体重の算出法
(身長×身長×22=適正体重)を採用しています。
体重と身長のバランスをチェックして外見的な肥満度を調べる指数で、算出方法
は簡単です。
体重÷(身長×身長)、又は 体重÷身長÷身長 です。
例えば体重62kg、身長170cmの場合で計算すると
BMI値は 62.0÷1.70÷1.70=21.45 となります。
求めた数値を下記①~⑤にあてはめてると③の適正体重となります。
①19以下 やせすぎ
②19~21 やせ気味
③21~24 適正体重
④24~27 太り気味
⑤27以上 肥満
男女ともBMI値が22の時が最も病気の発生率が低いと言われています
でも実際にこの値だと見た目ポッチャリですよね! あなたの指数は幾つですか?
この記事にコメントする