[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
切れました。
さて、今後どうしよう・・・
今年友人は、自動車税を払ってくれるのかな?
品名:EZ-FITBAR SEPARATE
型番:EBS722K (\27090-)
ハンドルエンド:約19mmUP
オフセット:-0.8mm、垂れ角:4°
ハンドルアップスペーサーは効果が薄いので、
このセパハンなら、かなり楽になるのかな?
バーハン化も考えてますが、コストパフォー
マンス的にこれもありな話だな~
中身は別物のようだが、外観的な変更は無く、
旧モデルのオーナーとしては、ちょっと安心。
来年は?ですが、隼のように息の長~いモデル
更新サイクルになってくれたらと願う。
何度も言いますが、"爺あ~る"のことです。 (^ω^)
只今、走行距離750km、購入後1年経ってこの状態!!
毎日気軽に乗れるビッグスクーターにしとけば
良かったと、今さらながら後悔が...
買うの早まったな。
これ、俺のZZRに欲しい! しかし懐が・・・
今日は、4ヶ月ぶりにZZRに火を入れました。
走行距離、820kmぐらいは走っていると思っていたけど、
実はまだ、702kmしか走っていなかったと言うオチが・・・
俺、大型バイク買う時期を間違えたか?(笑)
ZZR1400にHIDの導入を!
しかし、やりたい事が一杯、一杯あって・・・
何時になることやら。(笑)
ノジマのZZR1400用1本出しマフラーは、機械曲げなら
15諭吉程度で購入できるので、コストパフォーマンスは高い。
他社製品にも機械曲げと思われるマフラーは存在するが、
価格は22諭吉以上、この差って、いったい・・・
マフラー交換は、軽量化が1番の目的なので、ノジマ製で
十分だと考えてます。
1本出しは新騒音規制で・・・と言われていますが、リプレイ
スマフラー単体に規制適用がされなければ、私のバイクは
新騒音規制は適用されないので多分OK?
ZZR1400を購入した、名西カワサキさんでは、毎月ツーリングや
各種イベントが企画されています。
まるでツーリングクラブに所属しているようで、とても楽しい!
私が望んでいた、バイクライフ環境です。
都合の良い日は出来るだけイベントに参加しようかと思ってます。
RVFでもドリーム店のなじみ客になっていれば、似たような企画が
あったかも?