自己満足的な お気楽ブログ 今日も1日頑張るぞぉ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
純正オプションのイルミネーションナンバー
プレートリムを装着しました。
ポジションに連動で、純正の光モノです。(^^)

ジャッキアップしてタイヤハウスカバーを外し、
+側をポジション+にエレクトロタップを割込ま
せ、-側は、フロントフェンダー取付けボルトに
噛ませてボディーアースに落とした。
あ~面倒臭い、面倒臭い。(^^;)
さてお次は・・・アレかな? ww
プレートリムを装着しました。
ポジションに連動で、純正の光モノです。(^^)
ジャッキアップしてタイヤハウスカバーを外し、
+側をポジション+にエレクトロタップを割込ま
せ、-側は、フロントフェンダー取付けボルトに
噛ませてボディーアースに落とした。
あ~面倒臭い、面倒臭い。(^^;)
さてお次は・・・アレかな? ww
PR
購入しようと、かなり前から考えていて、延び延び
となっていた純正オプションのラゲッジセパレート
ネットをようやく購入しました。(^^;)

しかし、恩恵を授かる機会が無い様な気がする。ww
となっていた純正オプションのラゲッジセパレート
ネットをようやく購入しました。(^^;)
しかし、恩恵を授かる機会が無い様な気がする。ww
最近、気になる事、それは経年した車の
ヘッドライトの黄ばみや曇りです。
My Z33も何年後かには・・・と思うと(T△T)
安心して夜も眠れない。ww
すでにウインカー球を覆う透明プラ部品が、
薄い緑色に変色してます。
これも透明プラ部品の宿命なのか!(><)
しかし7年間乗ったホンダCR-Vは、ガラス系コーテ
ィングをしてましたが、気になる程の黄ばみは出
なかった! う~ん、日頃のケアが重要なのか?
ヘッドライトの黄ばみや曇りです。
My Z33も何年後かには・・・と思うと(T△T)
安心して夜も眠れない。ww
すでにウインカー球を覆う透明プラ部品が、
薄い緑色に変色してます。
これも透明プラ部品の宿命なのか!(><)
しかし7年間乗ったホンダCR-Vは、ガラス系コーテ
ィングをしてましたが、気になる程の黄ばみは出
なかった! う~ん、日頃のケアが重要なのか?
今のペースだと4年後には10万km 達成かな!(^^)
My Z33を安心して10万kmまで乗り続ける為に、
日頃の定期的なメンテナンスをしっかり行う。
まずは、延び延びとなっているアライメント調整
からです。(^^;)
でも定期点検していても、壊れる時は、突然
なんだよな~ ww
My Z33を安心して10万kmまで乗り続ける為に、
日頃の定期的なメンテナンスをしっかり行う。
まずは、延び延びとなっているアライメント調整
からです。(^^;)
でも定期点検していても、壊れる時は、突然
なんだよな~ ww
Z33を運転中にメーター付近りから、キシミ音
が鳴る、また音が鳴り出した!
CDやラジオを聞いている最中は、さほど気にな
りませんが、何も聞いていない状態だと・・・
中々スマートな解決が出来ません。(><)
日々、キシミ音との闘いです。
一度気になると、気になって気になって!損な性格です。(^^;)
が鳴る、また音が鳴り出した!
CDやラジオを聞いている最中は、さほど気にな
りませんが、何も聞いていない状態だと・・・
中々スマートな解決が出来ません。(><)
日々、キシミ音との闘いです。
一度気になると、気になって気になって!損な性格です。(^^;)
現在、Z33を購入してからのメンテナンスデータを
整理中です。とりあえず、エアフィルター、ワイパーブレード、
デフオイル、パワステフルードは交換しました。
あっそうだ、ブレーキ関係も交換してますね! ww
5万キロ時は、目視チェックとクーラント液の交換
程度で、ほとんど何もしていないので、ヤバイ状態
になっている消耗品も・・・
そろそろ大掛かりなメンテが必要な時期に差し掛か
っているかもです。(^^;)
整理中です。とりあえず、エアフィルター、ワイパーブレード、
デフオイル、パワステフルードは交換しました。
あっそうだ、ブレーキ関係も交換してますね! ww
5万キロ時は、目視チェックとクーラント液の交換
程度で、ほとんど何もしていないので、ヤバイ状態
になっている消耗品も・・・
そろそろ大掛かりなメンテが必要な時期に差し掛か
っているかもです。(^^;)
触媒とFパイプを交換すれば、ROM変更を考える人も
いるかと思いますが、特に不満も無いので当面は現状
のままで行きます。(^^)
今のROMが、現車合わせならROM変更も考えなくも
ないが、吸排気系のライトチューン仕様の吊るしROM
なので、サーキット走行やワインディングを攻める訳で
も無し、現仕様が大きく外れているとも思えません。
プラグ交換時の焼け具合で、ディーラーに何か言われ
るかも知れませんが、現状は車の出だしも軽くなった
気がするし調子も良い!(^^)
いるかと思いますが、特に不満も無いので当面は現状
のままで行きます。(^^)
今のROMが、現車合わせならROM変更も考えなくも
ないが、吸排気系のライトチューン仕様の吊るしROM
なので、サーキット走行やワインディングを攻める訳で
も無し、現仕様が大きく外れているとも思えません。
プラグ交換時の焼け具合で、ディーラーに何か言われ
るかも知れませんが、現状は車の出だしも軽くなった
気がするし調子も良い!(^^)
おかげさまで本日、My Z33の走行距離が無事に
6万キロを突破しました。
これまで大きな事故や故障も無く、楽しいカーライフ
を満喫出来たのも、みなさまの助言があってのこと
だと感謝しています。
ありがとうございます。 m(_ _)m
11ヶ月で1万キロ走っちゃいました。(^^)
スポーツ触媒+Fパイプ交換後、3週間が経過したので、
軽くインプレします。
キャタ交換後に下が細ると聞きますが、全然そんな感じは
しません。 AT特有のクリープ現象時は、車体をグイグイ
引っ張る感じです。 APEXi Fパイプと同時交換なのでそ
の恩恵かな?
高回転時の排気干渉音も、ほとんど無い気がします。
4000回転以上のレスポンスは、確実に向上してますが、
普段そんな回転域は、使わね~ (^^;)
全体的に、車が軽くなった様に感じる、排気音がさらにレー
シーになるかな?と予想してましたが、逆でした。(^^;)
どうやらFパイプの消音が、排気よりも完全に勝っている感
じです。排気音も雑音が無く澄んだ綺麗な音がしています。
もともと静かな傾向だった AT+SACLAM の My Z33ですが、
さらに静かでジェントルな仕様になったかと!(^^)
軽くインプレします。
キャタ交換後に下が細ると聞きますが、全然そんな感じは
しません。 AT特有のクリープ現象時は、車体をグイグイ
引っ張る感じです。 APEXi Fパイプと同時交換なのでそ
の恩恵かな?
高回転時の排気干渉音も、ほとんど無い気がします。
4000回転以上のレスポンスは、確実に向上してますが、
普段そんな回転域は、使わね~ (^^;)
全体的に、車が軽くなった様に感じる、排気音がさらにレー
シーになるかな?と予想してましたが、逆でした。(^^;)
どうやらFパイプの消音が、排気よりも完全に勝っている感
じです。排気音も雑音が無く澄んだ綺麗な音がしています。
もともと静かな傾向だった AT+SACLAM の My Z33ですが、
さらに静かでジェントルな仕様になったかと!(^^)