自己満足的な お気楽ブログ 今日も1日頑張るぞぉ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前から交換しようと思っていたブツを交換
しました。 時季的にちょうど良いかな? ww
BLITZ RACING RADIATOR CAP D1
ラベルの色が気に入ってます。(^^)
PR
御蔵入りしていた、CPV35エンジンカバーを
本日、汗だくになりながら無事に装着しました。
タワーバーを外す作業は面倒だ~
とてもトルク値2.5~3.2kg.mで締まっている
ボルトと思えない硬さでした。(^^;)
苦労した分、エンジンルームを眺めると、
ニヤニヤですけど。( ̄ー+ ̄)ニヤリ
曙キャリパー交換後、重くなったパワステを改善す
るため、パワステフルードを交換し、さらに魔法の
オイルを注入しました。しばらく様子見です。ww
溺れる者は藁をも掴む!
多少の改善傾向だが、劇的ではありません。
プラシーボとも言う。(^^;)
気休めでタイヤ空気圧をフロント2.8に再調整、
しかし変化を感じません。(T△T)
もう、あれしか無いな!ww
るため、パワステフルードを交換し、さらに魔法の
オイルを注入しました。しばらく様子見です。ww
溺れる者は藁をも掴む!
多少の改善傾向だが、劇的ではありません。
プラシーボとも言う。(^^;)
気休めでタイヤ空気圧をフロント2.8に再調整、
しかし変化を感じません。(T△T)
もう、あれしか無いな!ww
とりあえず、右側フロントホイールのみ綺麗にして、
朝一でキャリパー撮影を行いました。(^^;)
昨日、高速をループしたので軽くインプレします。
見た目はGoodだが、色んな意味で泣けてくる。
では、泣けてくるところから。ww
その1
・ローターの選択に失敗しました。(><)
たった1日の雨で、パッドが当たらない面が錆びだらけです。
全面塗装済みのDEXCELにしとけば良かった!
盆休みに耐熱スプレーで塗装します。余計な作業が・・・(TT)
その2
・パワステが重ステになりました!(><)
これは誰もインプレで記述してない内容です。
中期以降の車速感応式パワステ車ならまだしも、
前期型では、最悪な組合せだと思います。
ま~重いハンドルが好みの人は別ですが。
通勤で使う私には、辛いっす。(T△T)
その3
・ハンドリングがルーズで重々しくなった。(><)
ハワステが重たくなったことにより、標準グレード
キャリパー時の軽快さが消えました。
特に高速コーナーでは、外に外へと膨らむ感じがします。
アライメント調整で、どこまで改善するかですが、これも辛い。
---------------------------------------------------
次に良いところ。(^^)
その1
・見た目が良い!
キャリパーもローターもスミンボよりデカイので、見た
目のインパクトはピカ一です。ロゴも変えてますし。ww
その2
・ブレーキの効きが良い。
ま~当然ですけど! 明らかに制動距離が短くなってます。
その3
・コントロールし易い。
これは交換された方の多くがインプレで語っている通り、
「ガッツン」と効く感じでは無く、踏込み量に対してマイ
ルドに効く感じでコントロールし易いです。
その4
・直進安定性が増した。
バネ下荷重増により、フワフワ感が軽減し安心して
アクセルを踏み込めます。同じスピードでも以前とは、
恐怖感が違いました。
---------------------------------------------------
総評
・良い点、悪い点を考慮しても交換するなら前期型は、スミンボ
の方が良い気がします。犠牲になる部分が大きすぎるので、
前期型にCKV36キャリパーは、お薦めは・・・ww
本日、My Z33を引取ってきました。
キャリパーを眺めると思わず( ̄ー+ ̄)ニヤリ 。
しかしメリットもあればデメリットも・・・(><)
装着された方のインプレは、良いことしか書いて無いが、
デメリットも書いて欲しかったですね。
今回もホイールと同様、完全に予算オーバーっす。
2年前から欲しかったTAGのクロノメーターが買えてしまう。(^^;)
詳しいインプレは後日、「みんカラ」のパーツレビューにUPします!
キャリパーを眺めると思わず( ̄ー+ ̄)ニヤリ 。
しかしメリットもあればデメリットも・・・(><)
装着された方のインプレは、良いことしか書いて無いが、
デメリットも書いて欲しかったですね。
今回もホイールと同様、完全に予算オーバーっす。
2年前から欲しかったTAGのクロノメーターが買えてしまう。(^^;)
詳しいインプレは後日、「みんカラ」のパーツレビューにUPします!
My Z33は、標準シートにシートカバーを着けて
ますが、この時季、合皮でも本革と同じで長時間、
車を運転すると、お尻がムレムレです。(^^;)
この辺は本革と変わりませんね!
でも冬場は、そんなに冷たくなかったです。ww
本日よりZ33のキャリパー交換作業を開始しました。
引取りが8/3で、1週間後ですな~楽しみ!(^^)
ブレンボに交換した人の工賃が8諭吉で、その金額
よりかは安いですが、工賃が予想より遥かに高く、
頭が痛いところ。(><)
ディーラーでも似たような金額を取られるのかな?
引取りが8/3で、1週間後ですな~楽しみ!(^^)
ブレンボに交換した人の工賃が8諭吉で、その金額
よりかは安いですが、工賃が予想より遥かに高く、
頭が痛いところ。(><)
ディーラーでも似たような金額を取られるのかな?
とりあえず、Z33のグリル左側の遮風板を
外しました。
まずは、第1歩って所です。(^^)
スカイライン・クーペ キャリパーのNISSANロゴは、
削らずにシルバーのカッティングシートを貼り、その
上から曙ロゴを貼ってます。(^^;)
カッティングシートとロゴの剥れ対策に、ウレタン
クリアーで塗装してます。これ重要っす。(^^)
キャリパー交換は、代車の関係で 7/27になりました。