自己満足的な お気楽ブログ 今日も1日頑張るぞぉ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リアバンパーの固定用ステーをアルミで自作して、
エポキシ系接着剤で接着後、1日放置。
本日、クリップでリアバンパーを固定しました。
やっとリアバンパーの見た目が並行になりました。
(^^;)
耐久性は?ですが、接着箇所が剥がれたら今度は、
リベットで固定します。
色がシルバーだからあまり目立たないと思う。ww
エポキシ系接着剤で接着後、1日放置。
本日、クリップでリアバンパーを固定しました。
やっとリアバンパーの見た目が並行になりました。
(^^;)
耐久性は?ですが、接着箇所が剥がれたら今度は、
リベットで固定します。
色がシルバーだからあまり目立たないと思う。ww
PR
前から気になっていたんですが、My Z33を後ろか
ら見るとリアバンパー左側下が下がり気味です。
「何でかな?」と思い、車の下に潜り込み確認す
ると、取付けステーが割れていた。(T△T)
いつヒットしたのか解りません・・・(汗)
しょうがないので、週末にでもアルミL字ステー
を自作して、リベット止めするかな。
ら見るとリアバンパー左側下が下がり気味です。
「何でかな?」と思い、車の下に潜り込み確認す
ると、取付けステーが割れていた。(T△T)
いつヒットしたのか解りません・・・(汗)
しょうがないので、週末にでもアルミL字ステー
を自作して、リベット止めするかな。
小物&大物を問わず、月一で何かしらのZ33
パーツ&アクセサリーを購入しています。
2月は、スピーカーを交換しました!
さて今月は・・・中止かも(^^;)
パーツ&アクセサリーを購入しています。
2月は、スピーカーを交換しました!
さて今月は・・・中止かも(^^;)
車の内装内張り脱着作業で1番怖いのは、内張
りの取付け用のツメが割れることです。
樹脂部品なので経年劣化もあり、慎重に作業し
ないと(T△T)ってなことになります。
今回、リアスピーカー交換作業を行いましたが、
カラカラと音が・・・
「気にしない気にしない」そう自分に言い聞か
せました。(^^;)
ショップで交換作業を依頼した場合でも、仮に
ツメが割れても見えないから、何も言わないの
だろうなーと思う。
りの取付け用のツメが割れることです。
樹脂部品なので経年劣化もあり、慎重に作業し
ないと(T△T)ってなことになります。
今回、リアスピーカー交換作業を行いましたが、
カラカラと音が・・・
「気にしない気にしない」そう自分に言い聞か
せました。(^^;)
ショップで交換作業を依頼した場合でも、仮に
ツメが割れても見えないから、何も言わないの
だろうなーと思う。
Z33の前期型ATのシフトノブは短く、操作に違和感が
あったので、後期型に交換しようと思い、後期型ATユニ
ットを中古で購入しましたが・・・
前期→後期ではシフトノブ交換が不可のため、ユニ
ット交換となり工賃も高くなります。
今となってはどうでも良いパーツになってしまった
感があります。(汗)
パドルシフターを導入すれば、さらに無用なパーツ
となってしまうな~ ww
あったので、後期型に交換しようと思い、後期型ATユニ
ットを中古で購入しましたが・・・
前期→後期ではシフトノブ交換が不可のため、ユニ
ット交換となり工賃も高くなります。
今となってはどうでも良いパーツになってしまった
感があります。(汗)
パドルシフターを導入すれば、さらに無用なパーツ
となってしまうな~ ww
最近、バックで駐車すると車の位置が「あれ?」
と言うことが多くなった。
歳のせいか平行感覚が・・・(汗)
そこでバックモニターを考えた!
色々調べたけど、純正ナビに社外品バックモニタ
ーが簡単に付かないことが判明した。(TT)
純正オプションは高いっす!(T△T)
カーショップで社外品が安く売っているのに。
手間と時間を掛ければ取り付け可能だけど、
私にそんな時間は無い!
と言うことが多くなった。
歳のせいか平行感覚が・・・(汗)
そこでバックモニターを考えた!
色々調べたけど、純正ナビに社外品バックモニタ
ーが簡単に付かないことが判明した。(TT)
純正オプションは高いっす!(T△T)
カーショップで社外品が安く売っているのに。
手間と時間を掛ければ取り付け可能だけど、
私にそんな時間は無い!
ショップなどで手軽に購入できる商品には、効果の
小さいモノが多いらしい。
成分にポリエーテルアミンが記載されている商品は
効果がありますが、記載されない商品は要注意です。
普段は、コストパフォーマンスの良いSTPスーパー
ガストリートメントを定期的に入れてますが、5万
キロを突破したら奮発して効果の大きいそうなモノ
を使おうかと色々調べてました。
今回はレスポのエンジン洗浄剤を入れましたが、
次回はFTCのPEAエンジンコンデショナーを入れて
見ようかと思います。
小さいモノが多いらしい。
成分にポリエーテルアミンが記載されている商品は
効果がありますが、記載されない商品は要注意です。
普段は、コストパフォーマンスの良いSTPスーパー
ガストリートメントを定期的に入れてますが、5万
キロを突破したら奮発して効果の大きいそうなモノ
を使おうかと色々調べてました。
今回はレスポのエンジン洗浄剤を入れましたが、
次回はFTCのPEAエンジンコンデショナーを入れて
見ようかと思います。
My Z33も、そろそろキャリパーOHが必要なのか!
パッドは4万キロ、フルードは4万5千キロで交換
しているからピストン&シール交換でOKかな?
って言うか! ブレーキ交換する計画も!
その前にホイールが先なんですけど・・・
いやいや銭が先なんですけどね(汗)
Z33購入時に標準グレードからグレードを上げて
おけば良かったと後悔しています。(T△T)
パッドは4万キロ、フルードは4万5千キロで交換
しているからピストン&シール交換でOKかな?
って言うか! ブレーキ交換する計画も!
その前にホイールが先なんですけど・・・
いやいや銭が先なんですけどね(汗)
Z33購入時に標準グレードからグレードを上げて
おけば良かったと後悔しています。(T△T)
My Z33が5万キロを突破した時に、消耗品交換を検討して
いたら、日産プリンスの担当営業マンから「Z33はタイミン
グベルトではなくタイミングチェーンですよ」と言われた。
チェーン? バイクと同じってことか!
「今までお客さんで燃料フィルターやタイミングチェーン
を交換した人はいません」とも言われた。
オイル交換をマメに行っていれば、チェーンが伸びることは無く、
基本的にエンジン警告灯が点灯するまで、交換不要だそうです。
ファンベルトとエアコンベルトの交換も「車検時の点検でOK
だったので、とり急ぎ交換しなくても良いです」と言われた。
7月に色々交換しようかと思います。(^^)
いたら、日産プリンスの担当営業マンから「Z33はタイミン
グベルトではなくタイミングチェーンですよ」と言われた。
チェーン? バイクと同じってことか!
「今までお客さんで燃料フィルターやタイミングチェーン
を交換した人はいません」とも言われた。
オイル交換をマメに行っていれば、チェーンが伸びることは無く、
基本的にエンジン警告灯が点灯するまで、交換不要だそうです。
ファンベルトとエアコンベルトの交換も「車検時の点検でOK
だったので、とり急ぎ交換しなくても良いです」と言われた。
7月に色々交換しようかと思います。(^^)