自己満足的な お気楽ブログ 今日も1日頑張るぞぉ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナビのカバーが壊れました。(><)
前期~中期?の標準ナビは、ナビのカバーと電源が連動して
いて、カバーを開けるとナビに電源が入る仕組みになってます。
現状は、ロックスイッチを押してもカバーが開かないので、
手で引っ張って開けています。
また、カバーを開けて無いのに、ナビに電源が入る。(TT)
スロコン装着時にパネルを外しかけたので、何かやって
しまったのかも知れませんね!(汗)
前期~中期?の標準ナビは、ナビのカバーと電源が連動して
いて、カバーを開けるとナビに電源が入る仕組みになってます。
現状は、ロックスイッチを押してもカバーが開かないので、
手で引っ張って開けています。
また、カバーを開けて無いのに、ナビに電源が入る。(TT)
スロコン装着時にパネルを外しかけたので、何かやって
しまったのかも知れませんね!(汗)
PR
5月にヘッドライトのアイラインとして装着した、LEDテープ
の一部が、早くも点灯不良のような症状が出てます。
早すぎます!(><)
内部で断線&接触不良が起きているのかも!
フロントバンパーの左側をブツけた時か?(汗)
の一部が、早くも点灯不良のような症状が出てます。
早すぎます!(><)
内部で断線&接触不良が起きているのかも!
フロントバンパーの左側をブツけた時か?(汗)
色々悩んだ末に、当初計画していたパーツ装着をやめました。
あーしよう、こーしようと考えてGetしたパーツですが、
★お蔵入り確定となりました。(^^;)
ブツは、某オクでGetしたZスポーツのサイドスポイラーです。
修復&再塗装の費用を考えると金額もかさむし、
「まっ、いっか~」ってな感じです。ww
Zスポーツのステッカーをセントラル20さんから、
無料で頂いたけど・・・ m(_ _)m
あーしよう、こーしようと考えてGetしたパーツですが、
★お蔵入り確定となりました。(^^;)
ブツは、某オクでGetしたZスポーツのサイドスポイラーです。
修復&再塗装の費用を考えると金額もかさむし、
「まっ、いっか~」ってな感じです。ww
Zスポーツのステッカーをセントラル20さんから、
無料で頂いたけど・・・ m(_ _)m
昨年に装着した SUPERIOR のシートカバーですが、
1年でサイドホールド部が擦れ、最近は運転席側の
座面がボロボロと擦れが目立ってきました。(><)
通勤で使用しているとは言え、1年8ヶ月でこの状態、
安い買い物でなかったので納得できん!( ̄ヘ ̄+)
合皮のシートカバーって、こう言うモノなのか?
レカロ導入が早まりそうです。ww
1年でサイドホールド部が擦れ、最近は運転席側の
座面がボロボロと擦れが目立ってきました。(><)
通勤で使用しているとは言え、1年8ヶ月でこの状態、
安い買い物でなかったので納得できん!( ̄ヘ ̄+)
合皮のシートカバーって、こう言うモノなのか?
レカロ導入が早まりそうです。ww
先週末に毎度の朝練コースで、スロコン装着後の
初走行を行いました。
ノロノロ走るプリウスをパスしようと、ハンドルを切り
アクセルを踏んだら、My Z33が横滑りしました。(汗)
一瞬「ヤバい」と思ったが、ハンドルを切った方向と、
滑った方向が同じで、ちょうどカウンターを当てた状態
となり、TCSの恩恵?もあり、危うく難を逃れました。(^^;)
路面が濡れていたこともありましたが、スロコン装着で
アクセルワークがラフになってるな~
走りを修正しなくては。(^^;)
初走行を行いました。
ノロノロ走るプリウスをパスしようと、ハンドルを切り
アクセルを踏んだら、My Z33が横滑りしました。(汗)
一瞬「ヤバい」と思ったが、ハンドルを切った方向と、
滑った方向が同じで、ちょうどカウンターを当てた状態
となり、TCSの恩恵?もあり、危うく難を逃れました。(^^;)
路面が濡れていたこともありましたが、スロコン装着で
アクセルワークがラフになってるな~
走りを修正しなくては。(^^;)
週末にi-Stageのブリッピング機能「シンクロレブ」の
確認を行いました。(^^)
シフトダウン時にアクセルを1度煽る仕組みで、アク
セルを開けるタイミングと時間の組合せを8段階で設
定できます。

ブリッピング動作時は、アクセルを煽るため車体が
前に進むクセがあり、慣れるまでちょっと怖いかも!
速度設定を30km/h以上から設定可能ですが、Z33は
45km/h付近でしか設定できませんでした。
*車種により変わるそうです
設定速度以下と加速時(アクセルON)は、機能が無効に
なります。またエンジンを切ると使用設定が解除される
ため、使用する場合はエンジン始動時に毎回セットボタ
ンを押す必要があります。面倒臭せぇ~
Z33のシンクロレブ付きを運転したことが無いので、何とも
言えないが、普通に運転するなら必要の無い機能だな~(汗)
確認を行いました。(^^)
シフトダウン時にアクセルを1度煽る仕組みで、アク
セルを開けるタイミングと時間の組合せを8段階で設
定できます。
ブリッピング動作時は、アクセルを煽るため車体が
前に進むクセがあり、慣れるまでちょっと怖いかも!
速度設定を30km/h以上から設定可能ですが、Z33は
45km/h付近でしか設定できませんでした。
*車種により変わるそうです
設定速度以下と加速時(アクセルON)は、機能が無効に
なります。またエンジンを切ると使用設定が解除される
ため、使用する場合はエンジン始動時に毎回セットボタ
ンを押す必要があります。面倒臭せぇ~
Z33のシンクロレブ付きを運転したことが無いので、何とも
言えないが、普通に運転するなら必要の無い機能だな~(汗)