忍者ブログ
自己満足的な お気楽ブログ 今日も1日頑張るぞぉ
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Z33のリアビューは、斜めから見るとカッコ良いけど、
後ろから見ると何かノッペリし過ぎてると思いませんか?

ディフューザを付けるとかなり引き締まる感じが
すると思うのだが・・・ww

今は取外して売却しましたが、Z33購入時にC-West
のリアアンダーフィンが付いてました。

今にして思えば、付けていても良かったかな?と
思うパーツでした。(汗)
PR
私の家の近所には、ムルシエ・ラゴかガヤルド
かは?だが、ランボに乗っている方がいます。

偶然にもホーンの音を聞く機会がありましたが、
何とも拍子抜けした音がしてました。

とても諭吉さん2000枚以上の車が発する音とは
思えなかった。ww

その点、Z33の純正ホーンは、まーまーな音がし
てますね。(^^)

オプションのホーンは、どんな音がするのかな?


リア回りのバラしに1時間半かけて、
リアスピーカーを交換しました。
ブツは、carrozzeria のTS-J17Aです。

内装の内張りを剥がす作業は、心臓に良くないです。
バキバキと音が・・・(^^;)

何か知らんが内張り外したら、左のリアスピーカー
から音が出るようになった。ww

フロントよりリアの音が勝ってますな~17cmだからね。(^^)
苦労した分、満足感はデカイっす!!
週末にFスピーカーを社外品に交換しましたが、
音域の前後バランスを調整しようと音を聞くと、
リアの左側から音が出ていません。(T△T)

元々Z33のリアスピーカーは32Ωで、メチャ音が
小さいけど、まったく鳴ってません。(泣)

今週1週間かけてリア回りをバラして、スピー
カーを確認してみます。

バラしついでにリアも社外品へ交換しようかと
考えてます。

スピーカー交換で音が鳴れば良いですけど・・・
今度は、エンブレの話です。

ROM変更前は、1000~1500回転付近でシフトダウン
が起きてもエンブレが気になることは無かったが、
ROM変更後は明らかに低速走行時に「カックン」と
ワンクッション入るようになった。

また1000回転付近でシフトダウンすると、シンクロレブ
のように1500回転まで一気に上がる! ww

前期型ATのZ33にシンクロレブは無いはず。
以前には無かった現象ですが、まー良しとしておく。(^^)
現在、黒系の鍛造ホイールを物色中ですが、
黒系に限定すると、かなり選択肢が狭まって
しまうな~(TT)

今の所、形は好きじゃないけど、
TANABE SSR TYPE-F かな!

私のZ33は、通勤カー&日常の足なので、
乗り心地を優先し18インチにする予定。
Z34のサイドウインカーをZ33に移植されている
オーナーは、すでにいますね!

最近思うこと、それは
Z34のパドルシフトが、Z33に「移植出来ないかな」と
願望を膨らませている。

移植が困難&無理ならZ34のシフター部をナイト
ペイジャーのコラムシフターに移植させる!

友人に機械加工屋がいるので、これが1番現実味
がありそうです。

パドルでのシフトチェンジ、これはATオーナーの
特権っす!(^^)
寒いのでダンパー圧が弱くなっているかも知
れませんが、Z33のリアハッチを開けた状態
で固定できなくなった。(T△T)

暖かくなっても症状が治らないなら、現行の
改善された強化ダンパーに交換します。
MTには無いAT固有の現象ですが、時季的な
ものかは?ですけど、ROM変更後、スピード
が増しているような気がする!

まー時期に慣れるでしょう。
慣れって怖いですね~(^^)
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新のコメント
最新記事
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Zico
HP:
性別:
非公開
アクセス解析
最古記事
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]