自己満足的な お気楽ブログ 今日も1日頑張るぞぉ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みんカラで、SACLAMマフラーのインプレを見ると、
皆さんベタ褒めですな~ (爆)
グラスウールレスのサイレンサーなどSACLAMのよう
に個性的なマフラーは人気があります!
静粛性とレーシーさを両立させた数少ない貴重な
マフラーだと思います。
社外マフラーに交換して音を聞き「何これ!」と
ガッカリするオーナーも以外に多いそうです。
皆さんベタ褒めですな~ (爆)
グラスウールレスのサイレンサーなどSACLAMのよう
に個性的なマフラーは人気があります!
静粛性とレーシーさを両立させた数少ない貴重な
マフラーだと思います。
社外マフラーに交換して音を聞き「何これ!」と
ガッカリするオーナーも以外に多いそうです。
PR
購入したZ33は、購入時から社外リヤスポイラーが
付いてました。
このリヤスポは、日産マークのエンブレムと干渉する
ため、エンブレムを外して装着されています。
リヤの日産マークのエンブレムを外すと、ボディー側に
エンブレム固定用の穴が開いているので、パテ埋めや
塗装など処理するのに、結構お金が掛かっていると思う。
このリヤスポのおかげでエンブレムが無く、リヤ回りが
少し寂しかったので、リヤスポに干渉しない日産マーク
のエンブレムを購入しました。
付いてました。
このリヤスポは、日産マークのエンブレムと干渉する
ため、エンブレムを外して装着されています。
リヤの日産マークのエンブレムを外すと、ボディー側に
エンブレム固定用の穴が開いているので、パテ埋めや
塗装など処理するのに、結構お金が掛かっていると思う。
このリヤスポのおかげでエンブレムが無く、リヤ回りが
少し寂しかったので、リヤスポに干渉しない日産マーク
のエンブレムを購入しました。
燃費表示計をリセットして間もない頃は、信号待ちなど
で車を止めているだけでも、燃費表示計の値が下がった。
3.5リッターもあるからアイドリング時でも、けっこう
ガソリンを消費している見たいですね。
車が7秒以上停止するなら、エンジンを切った方が燃費
が伸びると聞いたことがあるけど、いちいちエンジン切
るのは面倒クサイですよね! 特に夏場なんて・・・
で車を止めているだけでも、燃費表示計の値が下がった。
3.5リッターもあるからアイドリング時でも、けっこう
ガソリンを消費している見たいですね。
車が7秒以上停止するなら、エンジンを切った方が燃費
が伸びると聞いたことがあるけど、いちいちエンジン切
るのは面倒クサイですよね! 特に夏場なんて・・・
Z33のテールライト輝度問題ですが、どうやらフット
ブレーキ側の配線コネクターに問題がありそうです。
フットブレーキに繋がっている配線コネクターを外して、
接点復活剤を塗布したら、見事に正常に戻りました。
車検時は配線チェックとコネクターの抜き差し程度で、
接点復活剤は使用してないので、しばらくこれで様子
を見てみます。
これで完治してくれると、大変助かります。
ディーラーで修理するとなると・・・
考えたくないなー ww
ブレーキ側の配線コネクターに問題がありそうです。
フットブレーキに繋がっている配線コネクターを外して、
接点復活剤を塗布したら、見事に正常に戻りました。
車検時は配線チェックとコネクターの抜き差し程度で、
接点復活剤は使用してないので、しばらくこれで様子
を見てみます。
これで完治してくれると、大変助かります。
ディーラーで修理するとなると・・・
考えたくないなー ww
Z33の車検時に問題となった、テールライトの輝度問題
ですが、現在また再発しております。
これ、ちゃんと見てもらって直すと、メチャクチャ修理費
掛かるんだろうなー たまらんっす!
ですが、現在また再発しております。
これ、ちゃんと見てもらって直すと、メチャクチャ修理費
掛かるんだろうなー たまらんっす!
車のエアコンを使用すると10~15馬力程度、
エアコンの稼働に使われるそうです。
当たり前の話ですが、燃費にも影響します。
でも以外に影響は大きいのね。(泣)
エアコンの稼働に使われるそうです。
当たり前の話ですが、燃費にも影響します。
でも以外に影響は大きいのね。(泣)
騒音吸収タイヤのダンロップ VEURO VE302ですが、
フロントタイヤのみを交換した時は、さほど効果を
感じませんでしたが、リヤタイヤを交換したら僅か
ですがロードノイズが軽減したような気がします。
「ような気が」って所がミソですね。 ww
私にハイグリップ&高性能タイヤは必要ないっす!
エコ+経済タイヤで十分です。
フロントタイヤのみを交換した時は、さほど効果を
感じませんでしたが、リヤタイヤを交換したら僅か
ですがロードノイズが軽減したような気がします。
「ような気が」って所がミソですね。 ww
私にハイグリップ&高性能タイヤは必要ないっす!
エコ+経済タイヤで十分です。
Z33の燃費が少しでも良くなればと思い、色々
やりました、しかし・・・
1.ガソリントリートメント添加
2.社外エアフィルター
3.金メッキヒューズ
4.アーシング
5.イリジウムプラグ
6.デフ&ATオイル交換
7.ZOIL添加
8.北米仕様大型エアーダクト
9.ダイソーDIY
10.ダンロップ騒音吸収タイヤ+窒素
11.エキマニ交換
12.マフラー交換
この中で効果を体感できた物は少ないですな~
気持ちが1番大切ですからね。 ww
やりました、しかし・・・
1.ガソリントリートメント添加
2.社外エアフィルター
3.金メッキヒューズ
4.アーシング
5.イリジウムプラグ
6.デフ&ATオイル交換
7.ZOIL添加
8.北米仕様大型エアーダクト
9.ダイソーDIY
10.ダンロップ騒音吸収タイヤ+窒素
11.エキマニ交換
12.マフラー交換
この中で効果を体感できた物は少ないですな~
気持ちが1番大切ですからね。 ww
色々調べた結果、Z33の初期型でソフトバンク3G
携帯を使用し、カーウイングスのハンズフリー機能を
使用するためには、I/OデータのNVBTH2ユニットが必要
になります。
NVBTH2ユニットはホンダ車用ですが、日産旧式ナビに
も使用できるそうです。
実際にZ33でやって見ないと何とも言えませんが、
多分OKだと思う。
携帯を使用し、カーウイングスのハンズフリー機能を
使用するためには、I/OデータのNVBTH2ユニットが必要
になります。
NVBTH2ユニットはホンダ車用ですが、日産旧式ナビに
も使用できるそうです。
実際にZ33でやって見ないと何とも言えませんが、
多分OKだと思う。