忍者ブログ
自己満足的な お気楽ブログ 今日も1日頑張るぞぉ
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月は、お金を使う予定があったけど、中止に
なり全部Z33のパーツにバケました。(汗)

Z33の欲しいパーツをすべて購入すると諭吉様
が50枚ほど・・・

もうすでに20枚ほど飛んでますが、何か?

人間の物欲、恐ろしか~
5ヶ月くらい掛けてコツコツと地道に行きます。
PR
フロントガラスのリペア作業が終了しました。

ここで修復業者の宣伝をしておきますね。
「千湖安全ガラス」 年中無休で24時間体制!
作業ありがとうございました。

仕上がりの感じは、良く見れば跡がありますが、運転中は
気にならないレベルに仕上がってます。

フロントガラス1枚を交換することを考えれば、対費用効果
は大きく、贅沢は言えません、逆にフロントガラスの汚れの
方が気になりますよ! ww

大阪、愛知で6万台以上の修復実績がある業者で、修復後
の再ひび割れを起こす確立は0.1%だそうです。

もし再修復する場合は、無料で対応してくれるので安心ですよ。

「廃車にするまで、多分大丈夫ですよ!」と言って頂いており
ますが、その0.1%に入らないように祈るのみ!
高速を走行中、道路の繋ぎ目を通過した時にいきなり
「パキーン」と音がしビックリしました。

どうやら前を走っていた車が跳ね上げた、 飛び石で
フロントガラスに傷が入ったようです。(T_T)



最悪ですな~、また余分な出費が・・・

フロントガラスを交換するお金はありませんし、
幸い傷は1cm未満なので、リペアに出しました。

ただいま作業中!
フェアレディZの車名の由来は、ミュージカル
「マイ・フェアレディ」からネーミングされた
話は有名です。

アメリカでは「ジーカー」の愛称で浸しまれて
いるフェアレディZ、これほどまでに海外で愛
され評価の高い国産車は、他に無いですよ!

永遠の貴婦人 I LOVE Z
購入したZ33のマフラーは、SACLAM(サクラム)製です。

このメーカーはフェラーリ、BMW、ルノーなどヨーロッパ車の
社外マフラーを作っているメーカーです。

 

「社外マフラー = 爆音」と言うイメージが強いですが、最近は車検
の関係で規制も厳しく、社外マフラーに交換してもさほど純正と変わ
らないマフラーが多いです。

このマフラーは3000回転以下ではノーマル並に静かで、3000回転
以上回すと快音を奏でるナイスなマフラーです。

日頃、2500回転以下しか使わない私には、マフラー交換しても意味
が無いかも知れませんね。 ww
今日は、Z33のマフラー交換時に使用するガスケット
を求めてカーショップを転々とした1日だった。

ふーっ、疲れたよ!
ガスケットは、ジェームスで購入しました。

来週末にマフラー交換の作業に入ります。
どうんな風に変身するのか楽しみですなー
Z33のトランクは最悪だ!

ただでさえ、トランクの底が高いのに、ポルシェのマネして
タワーバーなんか付けるから、タワーバーが邪魔で全然
荷物が積めねーよ! しかもトランクが傷だらけに・・・(泣)



しゃーないから助手席にパーツを詰め込んで、ディーラー
まで、持ってたぜ。

このタワーバーは、剛性うんぬんよりデザイン優先的な考え
が強い気がします。

Z34では、改善されているのかな?
私は同じような気がするが・・・
やっぱ「みんカラ」って便利やな~と思う。

Z33の整備記録やデータ管理をHPで行う
より「みんカラ」を利用した方が楽かな?
と思う今日この頃。 ww
私のZ33は走行距離が4万キロを超えているので、
リッター7kmの大台は、無理かなーと思っていたけど
現状は何とか7.0を維持してますょ!

7km

ま~リッター7.0kmを切るのも時間の問題ですが・・・
最終的にリッター6.5km付近で落ち着くのかな?

この御時世、リッター7km行かない車はキツイっす(泣)
ねーD・Dさん! ww
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新のコメント
最新記事
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Zico
HP:
性別:
非公開
アクセス解析
最古記事
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]